ララランドDVD到着!!
早速、この週末の始まりは、ララランド鑑賞から。
![ラ・ラ・ランド スタンダード・エディション [DVD] ラ・ラ・ランド スタンダード・エディション [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51ihNjDnk9L._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
- 発売日: 2017/08/02
- メディア: DVD
- この商品を含むブログ (9件) を見る
Amazonビデオでもレンタル開始!

- 発売日: 2017/08/02
- メディア: Amazonビデオ
- この商品を含むブログ (10件) を見る
映画館で観たのは、冬だったけど、ララランドのオープニングの舞台は夏!
まさに今の季節にぴったり。
で、早速またララランドのオープニングの曲「Another Day of Sun(アナザー・デイ・オブ・サン)」の和訳をしてみました。 今回は、映画の字幕に沿って、多少リライト加えて和訳してみました。
前回和訳した、ララランド someone in the crowdの和訳はこちら
あー何度観ても、胸がキュンキュンする。
この「Another Day of Sun(アナザー・デイ・オブ・サン)」は、ハッピーで明るくなれる曲と思って、聴いていたけど、 歌詞をよくよく見てみると、ララランドのエンディングとリンクするように、 ちょっとした切ない感じや寂しさが歌詞に含まれている。(夢を叶えるのが第一で、彼氏の事は二の次的な所とか)
簡単に歌詞を要約すると、こんな感じかな。
「ハリウッドで成功するかはわからないけど、明日がある限り、成功するまで、何度でもトライし続けるわ!」
という曲。
歌詞の内容をよく理解してから、改めて聞くとまた全然違う印象になるから不思議。
また今日から頑張ってみよう、と前向きになれる曲です。
夢を追い続けて頑張っている人は共感するところも多いのでは?
ララランドAnother Day of Sun(アナザー・デイ・オブ・サン) 歌詞 英語/和訳
I think about that day
あの日のことを思い出している
I left him at a Greyhound station
グレイハウンドの駅で彼を残してきたことを
West of Santa Fé
サンタフェ西部のあの駅に
We were seventeen, but he was sweet and it was true
17歳同士 彼はやさしい人
Still I did what I had to do
でも私は決めていた
'Cause I just knew
心に固く
Summer: Sunday nights
夏の日曜の夜に
We'd sink into our seats
2人通った町の映画館
Right as they dimmed out all the lights
暗くなると始まる
A Technicolor world made out of music and machine
めくるめくテクニカラーの世界
It called me to be on that screen
スクリーンの中へ誘われ
And live inside each scene
女優になりきった
Without a nickel to my name
私の名前ではまだ全然稼げないけど
Hopped a bus, here I came
バスに乗りやってきた
Could be brave or just insane
勇気か狂気か
We'll have to see
これからわかる
'Cause maybe in that sleepy town
いつか彼は故郷の映画館で
He'll sit one day, the lights are down
スクリーンの私に
He'll see my face and think of how he used to know me
あの頃を思う
※1
Climb these hills
坂を乗り越えて
I'm reaching for the heights
高みを目指して
And chasing all the lights that shine
輝く光を追い求めて
And when they let you down
打ちひしがれても
You'll get up off the ground
立ち上がり 前を向く
'Cause morning rolls around
また朝が来れば
And it's another day of sun
それは新しい日だから
I hear them everyday
いつも聞こえるんだ
The rhythms in the canyons
いつも谷間にリズムが響く
That'll never fade away
それは決して消えることのないもの
The ballads in the barrooms
ダンスホールには
Left by those who came before
誰かが残していった物語
They say "you gotta want it more"
成功するには強く願うこと
So I bang on every door
扉を叩き続けろ
And even when the answer's "no"
オーディションに落ちても
Or when my money's running low
資金が底をついても
The dusty mic and neon glow
音楽とマイクとネオンの光があれば
Are all I need
それだけでいい
And someday as I sing my song
いつか僕の歌を
A small-town kid'll come along
若い子が聴いて
That'll be the thing to push him on and go go
背中を押されたら素晴らしい
※1リピート
And when they let you down
打ちひしがれても
You'll get up off the ground
立ち上がり 前を向く
'Cause morning rolls around
また朝が来れば
And it's another day of sun
新しい日がやってくる
It's another day of sun
また朝が来れば
It's another day of sun
また朝が来れば
It's another day of sun
また朝が来れば
It's another day of sun
また朝が来れば
Just another day of sun
新しい日がやってくる
It's another day of sun
新しい日がやってくる
Another day has just begun
新しい日は始まったばかり
It's another day of sun
また朝が来れば
It's another day of sun
新しい日がやってくる

- アーティスト: サントラ,ジャスティン・ハーウィッツ feat.エマ・ストーン,ジャスティン・ポール,ジャスティン・ハーウィッツ
- 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック
- 発売日: 2017/02/17
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (9件) を見る
気になる単語「nickel」
歌詞の中で知らなかった表現は、「nickel」という単語の意味の多様さ。
金属元素の「ニッケル」がいきなりここにでてくるか!?
と思って調べてみると、他の意味もあるのですね。
- 1不可算名詞 【化学】 ニッケル 《金属元素; 記号 Ni》
- 2a(米国およびカナダの) 5 セント貨 《白銅貨; ⇒coin 【解説】》. b少額の金.
「Another Day of Sun」では、この「少額のお金」という意味で用いられています。
Without a nickel to my name
私の名前ではまだ全然稼げないけど
「ララランドAnother Day of Sun」パロディ
全米では、ニュースでも取り上げるくらい、かなり話題となった話。
高校生がエマストーンをプロムに誘うために「Another Day of Sun」のパロディを作ったところ、
SNSで全米に広がり、なんと実際にエマストーンがこの高校生に連絡したという。
残念ながら、エマは、プロムには一緒に参加できなかったけど、 エマストーン本人から連絡が来るなんて、SNSの威力ってすごい。
その話題のパロディ動画はこちら。
IM ASKING EMMA STONE TO PROM, and decided to recreate the opening scene from la la land @RyanGosling @LaLaLand @johnjayandrich #prom pic.twitter.com/l28R2rv3I7
— Jacob Staudenmaier (@upsettrout) April 4, 2017
よくできているんだ、これが。
なんかキュンとする爽やかさが素敵。
Jacob君、グッドジョブ!
これ、全米のワイドショーに取り上げられて、本人はメディアに引っ張りだこ状態って言うのもすごい話。
英語プチTips プロム(英: Prom)
プロムナード(米:promenade、舞踏会)の略称で、アメリカやカナダの高校で学年の最後に開かれるフォーマルなダンスパーティーのこと。