最近、YouTubeでやたらSimon Sinek(サイモンシネック)のtalkばかりおすすめされている私ですが(笑)
改めて久々に、一番有名な彼のスピーチを見ましたが、素晴らしい。
アイデアが素晴らしいのはもちろんのこと、英語でのプレゼン力、英語学習の非常に参考になります。
見ていない方はぜひ見て欲しい。
こちらでシェアしておきます。
Simon Sinek(サイモンシネック)って誰?
- 1973年生まれ、現在44歳。
- イギリス生まれ、現在はアメリカ在住。
- マーケティング・コンサルタント。本も書いているので、作家でもある。
Simon Sinek explores how leaders can inspire cooperation, trust and change.
by Simon Sinek | Speaker | TED
リーダーや企業、非営利組織に対して「人々をインスパイアする方法」を伝授してきたコンサルタント。
How great leaders inspire action(TED)
2009年でちょっと古いけど、やっぱり今聞いても素晴らしいスピーチだな。
How great leaders inspire action
(優れたリーダーはどうやって行動を促すか)
サイモン シネックがシンプルで強力なモデルを使って周りを動かすリーダーシップについて説明します。全てはゴールデンサークルと「何のために」という質問から始まります。成功例として、アップルやマーチン・ルーサー・キング、ライト兄弟を取り上げ、失敗例として (最近の勝訴で株価が3倍になったものの) 苦難の続く TiVo を取り上げます。
何が行動を起こす時に、 What(何を) やHow(どの様に)ではなく「WHY(理念、目的、信念)から始めよ!」とサイモン氏は力説しております。
仕事で使える思考であるのはもちろん、日常生活でも多いに活用できそうです。
Simon Sinek著書の本
そうそう、英語の本、次は何読もうかなと思っていたところだから、ちょうどいいわ。
Simon Sinekの本、ちょいハードル高そうだけど、読んでみようかな。
こちらに彼の本をリストアップしておきますので、気になる方はどうぞ。
Start With Why: How Great Leaders Inspire Everyone to Take Action.

Start With Why: How Great Leaders Inspire Everyone To Take Action
- 作者: Simon Sinek
- 出版社/メーカー: Penguin
- 発売日: 2011/10/06
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログを見る
Leaders Eat Last: Why Some Teams Pull Together and Others Don’t.

Leaders Eat Last: Why Some Teams Pull Together and Others Don't
- 作者: Simon Sinek
- 出版社/メーカー: Portfolio Penguin
- 発売日: 2017/05/25
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログを見る
Together Is Better: A Little Book of Inspiration.

Together is Better: A Little Book of Inspiration
- 作者: Simon Sinek
- 出版社/メーカー: Portfolio Penguin
- 発売日: 2016/09/13
- メディア: ハードカバー
- この商品を含むブログを見る
Find Your Why: A Practical Guide for Discovering Purpose for You and Your Team.

Find Your Why: A Practical Guide for Discovering Purpose for You and Your Team (English Edition)
- 作者: Simon Sinek,David Mead,Peter Docker
- 出版社/メーカー: Portfolio
- 発売日: 2017/09/05
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
ちなみに日本語版はこちら。
日本語版も出ているってことは、日本でも結構有名なのかしらん。
サイモンシネック氏。

- 作者: サイモン・シネック,栗木さつき
- 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
- 発売日: 2012/01/25
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 31回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
最近はAudible (オーディブル) ・ ボイスブックも並行して活用中。
朝の準備時間、通勤時間など、両手がふさがっていても大丈夫。
本は耳で聴く、新習慣なかなか良いです。