アメリカのIT企業の一大拠点である都市「シリコンバレー」。
こちらの記事は、私が最近ハマって一気に見た海外ドラマ「シリコンバレー」について書いていきます!
もうね、面白すぎて、笑いが止まらない感じ。
メンバみんなのジョークのセンス抜群。 それもそのはず、メンバーのジャレッドとディネシュ、中国人留学生約のジェンヤンは、スタンドアップコメディアンとしても活躍しているみたい。
- 「シリコンバレー」どんなストーリー?
- 「シリコンバレー」見所は?
- 「シリコンバレー」主な登場人物と名言
- 「シリコンバレー」デザイナーイライラMAXエピソード
- デザイナーが知るべきエンジニアのこと
- アマゾン独占配信「シリコンバレー」
スポンサーリンク
「シリコンバレー」どんなストーリー?
IT業界関係者であればかなり楽しめるコメディドラマです。
舞台はテックな街シリコンバレーで繰り広げるエンジニアたちのスタートアップ起業ストーリー。
すっごく下品な下ネタ満載で、仲間同士で罵り合っているんですが、仲間っていいなって思った。
Image:HBO silicon valley
かなり過激なブラックジョーク炸裂のため、R15となっていますが、IT業界定番ネタや業界用語たくさん出てくるので、英語の勉強にもなります。 普段の仕事でも使えそうなフレーズもあり。
英語字幕見ながら、ドラマ見れば、普段エンジニア内で使っているイディオムや単語も覚えられちゃえそう。
といえども、かなり難しいIT用語が出てくるし、聞きなれない言葉もたくさん出てくる。 で、これ系のドラマってプログラマの喋りが何とも早すぎで全然ついていけない・・・。
まだまだ、字幕必須。
勉強のモチベーションさらに上がっていくかな・・?
「シリコンバレー」見所は?
実際モデルになったキャラクターがいるとこで、かなりリアルなドラマとなっていると定評あり。
Image: Reuters/Getty
ゲスト出演でSnapchat CEOの Evan Spiegal(ミランダカーの現夫)が出てたり、Facebookのシェリル・サンドバーグも出てきたり、他にもリアルなシリコンバレーの著名人がカメオ出演しています。
まあ、IT業界に詳しい人でないとなかなか気づかないとは思いますが、気付いたときは嬉しくなります。
「シリコンバレー」主な登場人物と名言
Richard Hendricks リチャード
主人公の天才?エンジニア。自分が開発した圧縮技術で仲間と起業してパイドパイパーを設立。
Image:HBO silicon valley
Memorable Quotes
I dropped out of college. Maybe I should re-enroll and drop out again. Try and get the money.
最近中退したフリをして売り込むか。(シーズン1/ エピソード1より)
大学中退者のアイデアを支援するプロジェクトを行う投資家(ピーターグレゴリー)に取り入ろうと、皮肉って放った言葉。
ちなみにピーターグレゴリーは、大学を毛嫌いしている投資家 Peter Thiel(PayPalの創業者)をモデルにしているのでは?という噂もあるみたい。
Big Head ビッグヘッド
リチャードの親友。ただ、エンジニアとしては全く冴えないので、パイドパイパーのメンバーにはなれないが、ひょんな事から大出世して大金を手にする。
Image:HBO silicon valley
Memorable Quotes
This house has, like, nine bedrooms. You have any idea how scary that gets at night?
この家は、ベットルームは9室あるよ。でもね、夜になると恐ろしいなんて君は想像できないだろうね。
Jared Dunn ジャレッド
パイドパイパーのビジネス事業開発担当。
たまに放つ寒いジョークがツボにくる。みんなにいじられながらもいつも懸命にパイドパイパーを支える。
Memorable Quotes
My name's only Jared because Gavin called me that on my first day. My real name is Donald.
本当の名前はジャレッドじゃないんだけど、ギャビンに初日に呼ばれたから。本当の名前はドナルドだけどね。
Bertram Gilfoyle ギルフォイル
パイドパイパー立ち上げメンバーの1人。ブラックジョーク連発、シニカルなシステム設計とセキュリティ担当のエンジニア。
Image:HBO silicon valley
Memorable Quotes
Every day feels like I've died and gone to hell.
毎日死んで地獄に行ったと感じることができるぜ。
Dinesh Chugtai ディネシュ
彼もまたパイドパイパー立ち上げメンバーの1人。女性経験なしのパキスタン出身のエンジニア。
Image:HBO silicon valley
Memorable Quotes
Anytime you're near a woman it is important to explain why. Otherwise they get nervous.
女性の近くにいるときは、自分がなぜそこにいるのか説明することが重要だよ。そうでないと、彼女たちは不安になるからね。
Gavin Belson ギャビン
フーリー(巨大IT企業)を創った創設者。 パイドパイパーのライバルであり、仲間にもなる。
Image:HBO silicon valley
Memorable Quotes
I don't want to live in a world where someone else is making the world a better place better than we are.
自分よりも他の誰かが作ったより良い世界になんか住みたくないね。
Erlich Bachman アーリック
パイドパイパーのみんなに部屋を貸している。シェアハウスのオーナーであり投資家。 口は汚く過激なジョークや行動が笑かしてくれます。
Image:HBO silicon valley
Memorable Quotes
If you're not an asshole, it creates this kind of asshole vacuum, and that void is filled by other assholes.
もしお前がバカじゃなかったら、こんな感じのアホな掃除機を作って、その穴は他のバカたちでいっぱいになるだろうね。
Monica Hall モニカ
ベンチャーキャピタルのやり手で、パイドパイパーに投資。リチャードにいつもよきアドバイスをして応援している。 バリバリのキャリアウーマン!かっこいいです。
Image:HBO silicon valley
ちなみに実在の人物のモデルがいるとこと。
IT業界では有名なベンチャーキャピタル(Spark Capital と KPCB)で働いているMegan Quinnさんと言う方らしい。
素敵。似てるかも!
So far three people have said there's a character on HBO's Silicon Valley that's a lot like me. I'm a snowflake, people. Unique in every way
— megan quinn (@msquinn) 2014年4月7日
Memorable Quotes
People may take credit for your idea and try and sue you. How awesome is that?
「みんなあなたのアイデアを横取りして、あなたを訴えようとするかもしれない。それってすごくない?」
*take credit for ~「~を自分の手柄にする、~を横取りする」
Jian-Yang ジアン・ヤン
英語があまり話せない中国人役のジアン・ヤン。
アーリックとのやりとりが面白すぎる。
Image:HBO silicon valley
なんとなんと実生活では本も出していた!
普段はコメディアンとして活動しているみたい。 面白いこと間違いないよね。

How to American: An Immigrant's Guide to Disappointing Your Parents (English Edition)
- 作者: Jimmy O. Yang
- 出版社/メーカー: Da Capo Press
- 発売日: 2018/03/13
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
読んだ!本のレビューはこちらから(2018/7/29更新)
「シリコンバレー」デザイナーイライラMAXエピソード
デザイナーのあなたならきっとわかると思いますが、デザイナー泣かせなエピソードがあるので、ぜひ観ていただきたい。 かなりイライラMAXになるので、ご注意下さい。

- メディア: Prime Video
- この商品を含むブログを見る
シーズン 3 /エピソード9 「日常的なアクティブユーザー -Daily Active Users- 」
Image:HBO silicon valley
CEO自らがユーザーにサービスの使い方を説明するために、毎回自ら出向き、数時間かけて説明するなんてなんて効率が悪いんだと思った。
複雑なものや、目に見えないものを、誰にでもわかるように、わかりやすくするために、ビジュアル化することにおいては、デザイナーの仕事。
ユーザビリティを考えてデザインするデザイナーを雇えば、一気に問題は解決するのに〜〜!とずっと思って観てた。 そう、私をパイドパイパーで雇ってくれ。と。
デザイナーが知るべきエンジニアのこと
このドラマ「シリコンバレー」を通して、エンジニアが何を大事にしているのかがよくわかる。 エンジニアと一緒に働いていている人であれば、ここを理解することは非常に重要なことに感じます。
そしてふとエンジニアつながりで思い出したことがあったので、シェア。
前職の同僚のエンジニアから、エンジニアと仕事するならこれ読んで欲しいと、勧められた本。
世界中で活躍している97人のプログラマたちのエッセイ集。
著名な開発者たちが大事にしている考え方や勉強方法、苦労した経験など、プログラマならではのあるある話から、興味深い話満載。
デザイナーとは明らかに違う思想を持って仕事をしているので、お互いわかり合って仕事をする上ではかなり役にたった本。
プログラマが知るべき97のこと- 97 Things Every Programmer Should Know
原本は英語なので、英語を勉強している皆さんは、ぜひ英語で読むことをお勧めします。

97 Things Every Programmer Should Know: Collective Wisdom from the Experts
- 作者: Kevlin Henney
- 出版社/メーカー: O'Reilly Media
- 発売日: 2010/02/22
- メディア: ペーパーバック
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (9件) を見る
ちなみに日本語版はこちら。

- 作者: 和田卓人,Kevlin Henney,夏目大
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2010/12/18
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 58人 クリック: 2,107回
- この商品を含むブログ (350件) を見る
All Image From HBO silicon valley
アマゾン独占配信「シリコンバレー」
このドラマ「シリコンバレー」は、Amazon Prime 会員ならシーズン1から4まで無料で視聴できます。
追記(2018-09-04)